アメリカ人に読ませる、クリックさせる、買わせる英語になっていますか?
日本語原稿を「いきなりネイティブ」が英訳
プレゼン資料翻訳と商談同行通訳のセット
アメリカの現地法人を現地で日本人担当者がサポート
ビザ申請に必要な戸籍謄本など証明書類の英訳とUSCIS提出用翻訳証明書の発行
翻訳をご依頼いただくまでの流れ
1.無料見積もりをご依頼ください。
お問い合わせフォームまたは直接Eメールでご依頼ください。
翻訳対象原稿をMicrosoft Word, Excel, Powerpointなどのファイル形式、または紙の原稿しかない場合は、スキャナで読んだPDFファイルか、デジタル写真に撮ったJPEGファイルを添付して送信してください。
2.お見積もり(金額、納期)をメールでお届けします。
3.お見積もりの内容をご確認の上、よろしければ正式にご発注ください。
Eメールにて正式発注のご確認をお願いいたします。
なお、個人のお客様は、前払いをお願いしております。クレジットカードなどでの電子決済が可能な請求書をメールでお送りしますので、お支払いをお願いいたします。
支払いの確認にて正式なご発注とさせていただきます。
4.ご発注確認をいただいた時点で翻訳作業を開始いたします。
5.翻訳が完成しましたら電子ファイル(Wordなど)の形式でEメールにて完成品をお届けいたします。
後払いの法人のお客様は翻訳の納品と一緒に請求書をお届けいたします。
お支払い方法は下記をご確認ください。
6.お届けした翻訳内容に修正が必要な場合は遠慮なくご連絡ください。
原文の修正がなく、翻訳文のみの加筆・修正であれば無料で対応いたします。
原文の加筆・修正がある場合は、追加の翻訳依頼となりますので、有料での対応となります。
翻訳料金の目安とお支払い方法
翻訳料金の目安とお支払い方法
日本語>英語
・日本語原稿の字数 x 文字単価で計算します。
・文字単価は$0.10/文字〜$0.20/文字(文書の内容により単価は変動します。)
・最低お引受け料金:$100/案件
英語>日本語
・英語原稿のWord数 x Word単価で計算します。
・Word単価は$0.20/Word〜$0.40/Word(文書の内容により単価は変動します。)
・最低お引受け料金:$100/案件
お支払い方法
日本のお客様
・クレジット・カード
・ドル建て国際送金
・円建て国内振込
アメリカのお客様
・クレジット・カード
・チェック(小切手)の郵送
・米国内銀行間送金
・Paypal.com